MatchingProfile

「Pairs(ペアーズ)」の特徴と料金プランとは?安心の運用実績と圧巻の登録者数&充実したコミュニティ機能で人気のマッチングアプリ

サムネイル画像

「安心の実績。充実したコミュニティで気の合う人とマッチングできるアプリ」がPairs(ペアーズ)。数あるマッチングアプリの中でも老舗と言っても過言ではなく、マッチングアプリの黎明期からそのニーズを捉え続けてきたアプリと言えます。圧巻の登録者数と充実のコミュニティ機能で質のいいマッチングを実現できるでしょう。

そんなPairs(ペアーズ)の気になる料金プランについてまとめました。

Pairs(ペアーズ)の基本情報

運営会社 株式会社エウレカ
運営開始時期 2012年10月
会員数 1,000万人

2012年にサービス開始とマッチングアプリの盛り上がり始めの時期にリリースされており、そこから最前線を走り続けているサービスです。会員数も他のマッチングアプリと比較しても最大級。まずはダウンロードするのであれば、Pairs(ペアーズ)は外せないアプリといえます。

会員数 マッチング数 マッチング数/人
2014年6月 100万人 330万組 1.65人
2015年2月 200万人 830万組 2.07人
2016年5月 400万人 2,230万組 2.79人
2017年8月 600万人 4,300万組 3.58人
2018年2月 700万人 5,600万組 4人
2019年1月 1,000万人

2019年1月には、卒会者が20万人突破しています。

年々伸ばしているのと、ひとりあたりのマッチング数(マッチング数/会員数)も伸びているのがわかります。仕組みやサービスの改善により多くの人がマッチングできるようになっているのでしょう。

また公式ページにはペアーズで出会ったカップルのレポートが多数掲載されています。これらレポートは交際レポートで3万円分、結婚レポートで5万円分のギフト券プレゼントによって集められたものと考えられますが、2021年1月時点で200組以上の顔出しカップルがレポート掲載されています。お金目的で登録しているとはいえ、身銭を切って集めた実際のレポートということはわかりますし、これだけ多くのカップル実績が紹介できるほどのサービスですから、信頼に不足はないでしょう。

Pairs(ペアーズ)の特徴

多くのカップル実績や会員数も特徴のひとつですが、コミュニティ機能の充実も特徴としてあげられるでしょう。

正確な数値はわかりませんが、40,000近くのコミュニティが存在しているようです。これらコミュニティはユーザーによって作成されるグループで、参加しているコミュニティはプロフィール画面にも表示されるため、自己紹介の補完機能としても使われます。共通の趣味や趣向をもつ人との接点が増えるこのコミュニティ機能の充実がペアーズの特徴の一つといえるでしょう。

「出会いまでの基本機能」Pairs(ペアーズ)の無料会員の場合

マッチングアプリで出会うためには、「マッチング」して「メッセージのやりとり」をして出会うための約束をとりつける必要があります。

そんな「出会うまでの基本機能」ですが、Pairs(ペアーズ)の無料会員では以下の表の通りとなります。

いいね(ライク)
マッチング
1通目のメッセージ送信
受信メッセージ開封 不可
2通目以降のメッセージ 不可

Pairs(ペアーズ)の場合は、マッチング後の1通目のメッセージ送付までは無料会員で可能です。しかし返信が来ても、それを確認することも2通目以降のメッセージを送ることはできません。

とはいえ、マッチング、メッセージの受信までは無料会員のまま可能なので、「マッチングができるか」「メッセージの返信があるか」はお金をかけずに試すことができます。

マッチングアプリにも合う合わないがありますので、自分のプロフィール情報やメッセージでどれくらいの返信率があるかなどを見極めてから、実際に課金を検討するのがいいでしょう。

Pairs(ペアーズ)の通常料金(課金)プラン

課金をすることで「有料会員」になります。「有料会員」になると無料会員と比較して以下の機能に差がでます。

無料会員 有料会員
いいね数 30回/月 30回/月+登録直後に30回
メッセージ 初回メッセージのみ 無制限
相手のいいね数 確認不可 確認可

一番大きいのはメッセージ数です。有料会員にならない限りはマッチング相手とコミュニケーションをとることができないため、出会うためには有料会員になることが必須であると心得ましょう。

そんな有料会員の料金は、1ヶ月プラン、3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランが用意されています。

1ヶ月プラン 3,590円/月
3ヶ月プラン 2,350円/月
6ヶ月プラン 1,830円/月
12ヶ月プラン 1,320円/月

上記はクレジットカードで支払う場合の(かつ調査時点の)金額です。その他の支払い方法の場合は、料金が異なる可能性があるのでご注意ください。

契約期間が長くなれば長くなるほど、1ヶ月あたりの料金は安くなります。

1ヶ月から3ヶ月プランでは1ヶ月当たりの金額が1,000円以上も異なります。3ヶ月から6ヶ月、6ヶ月から12ヶ月のプランへは500円程度の変化をみると、1ヶ月プランはかなり割高になっていると言えます。

クレジットカード払いのほかの支払い方法としては、AppleID決済、Google Play決済の方法があります。

料金はクレジットカード支払い、それ以外で分けられております。以下に比較表を紹介します。ちなみに、クレジットカード払いのほうが15%ほど割引されていてお得です。

クレジットカード支払 それ以外支払
1ヶ月 3,590円/月 4,300円/月
3ヶ月 2,350円/月 3,600円/月
6ヶ月 1,830円/月 2,400円/月
12ヶ月 1,320円/月 1,733円/月

Pairs(ペアーズ)の他オプション(課金)機能

Pairsの会員は上記までに紹介した「無料会員」「有料会員」の2プランに大別できます。

また、さらにプラスで付与できるオプション機能というものも存在します。月額で追加課金することでマッチングに関する有利な機能が開放されるのです。

Pairs(ペアーズ)ではそのオプション機能も2つ用意されています。簡単にではありますが、各追加機能の概要をご紹介しておきますが、あくまで追加機能です。最初は「有料会員」の機能のみでも十分でしょう。

マッチング精度を高める「プレミアムプラン」

アップグレードプランである「プレミアムプラン」はマッチングの精度を高める機能が開放されます。無料会員もしくは有料会員の中で、実際にマッチングできて、メッセージのやりとりが続くようになってから、さらにマッチング強化をされたい場合に追加の検討をしましょう。

追加となる機能は以下です。

追加機能 内容
毎月の「いいね」できる数が50に(未使用の場合は30) 通常であれば月30回の「いいね」が20回増えて、50回になります。1日1回(=30回)の「いいね」じゃ足りない人向け
オンライン表示を隠蔽可能 自分が今、マッチングアプリをしているかどうかを知られたくない人向けです。「オンラインなのに、メッセージ返信してよ!」なんて言われてたくない人にオススメ
メッセージの既読・未読がわかる 「そもそもメッセージが読まれているのか」というのが分かります。ダメならダメとわかったほうが次、行きやすいです。
初回メッセージの優先審査 初回メッセージは認証に時間がかかりがち。ですが、優先的に審査してくれます。1分1秒の時間が惜しいあなたにオススメ
検索機能・絞り込み機能がパワーアップ 「人気急上昇中」「メッセージ好き」「共通のコミュニティ」「趣味や関心から」「フリーワード」などの検索が可能に。さらに検索結果一覧のソート機能も追加されます。「いいね数順」に並び替えることで人気の子を探しやすくなります(でもライバル多し)
相手の検索結果の上位に優先表示 マッチング強化にはもってこい。あなたが気になって「いいね」した人に、あなたの存在を気付いてもらいやすくできます。

いかがでしょうか。盛り沢山です。とくに最後の「上位に優先表示」は有効です。マッチングアプリの最初のハードルは如何にして相手に自分の存在を気付かせるかというところです。そういった観点では非常に有効な機能です。

クレジットカード支払(またはGoogle Play決済) AppleID決済
1ヶ月 2,980円/月 4,300円/月
3ヶ月 2,560円/月
(一括の場合:7,680円)
3,600円/月
(一括の場合:10,800円)
6ヶ月 1,990円/月
(一括の場合:11,940円)
2,400円/月
(一括の場合:14,400円)
12ヶ月 1,080円/月
(一括の場合:12,960円)
1,733円/月
(一括の場合:20,800円)

バレると危険だから・・・「プライベートモード」

プライベートモードは自分のプロフィールを不特定多数の人に公開しない機能です。どうやってマッチングするのかというと、自分が「いいね」した相手にはプロフィールを公開できるので、あなたが気になった人にだけ公開するということができるのです。「知り合いバレる」のが不安という方も安心して使えるようになる機能ですね。

相手のプロフィール閲覧でも、足あとにも残りませんので、思う存分火遊びしてください。

クレジットカード支払(またはGoogle Play決済) AppleID決済
1ヶ月 2,560円/月 2,600円/月
3ヶ月 2,300円/月
(一括の場合:6,900円)
2,300円/月
(一括の場合:6,900円)
6ヶ月 1,833円/月
(一括の場合:11,000円)
1,833円/月
(一括の場合:11,000円)
12ヶ月 1,616円/月
(一括の場合:19,400円)
1,616円/月
(一括の場合:19,400円)

支払い方法による差額が小さいプランのようです。なにか事情をお持ちの人は、ぜひ活用してください。

Pairs(ペアーズ)の退会方法

退会方法についてご紹介しておきます。

退会すると当たり前ですが、ペアーズ内のデータは全て削除されます。登録したプロフィールも、やりとりしたメッセージも、です。また退会後30日間は再登録できない点も注意しておきましょう。

さらに有料会員の人は、以下の2点を注意しておきましょう。

  • 有料会員と無料会員の2回の解約が必要。有料会員の解約だけでは「無料会員に戻る」だけでう。
  • 有料会員期間が残っている場合も途中解約では料金の返金はない

上記の注意事項に注意しながらお問い合わせ画面から「退会」を選んで簡単なアンケートに回答した後、退会を申請するだけです。

料金を意識したPairs(ペアーズ)の始め方としては

まずは無料会員で検索してどういった人たちが登録しているのかチェックしてみるといいでしょう。ここまでは、完全に無料です。またマッチングまで無料できるので、自分のプロフィールでどれほどマッチングできるのか試してみることもできてしまいます。

月額課金制のため、ある程度のマッチング率になるまでは無料会員で試してみて、準備が整い次第、有料会員化し、短期決戦でマッチングするのがいいでしょう。

初心者にぴったりのマッチングアプリ Pairs(ペアーズ)の特徴や料金プランについてまとめました。いかがでしたでしょうか。どんな機能があって、どれくらいの費用がかかるのかイメージできたのではないでしょうか。実績とコミュニティ機能で安心感のあるマッチングアプリ。これからマッチングアプリを始めようかなと考えている人は、Pairs(ペアーズ)から始めてみるといいでしょう。

まずは、無料会員で試してみて、最初は1ヶ月や3ヶ月プランで挑戦してみるのが定石です。

関連タグ

Topアプリ紹介 > 「Pairs(ペアーズ)」の特徴と料金プランとは?安心の運用実績と圧巻の登録者数&充実したコミュニティ機能で人気のマッチングアプリ