MatchingProfile

趣味タグ機能で趣味が合う人とマッチングできる「tapple(タップル)」の特徴と料金プランとは!長続きカップルを目指す人におすすめ

サムネイル画像

「趣味タグ機能で趣味が合う人とマッチングできるから、長続きカップルを目指す人におすすめ」なのがタップル。アメブロやAbemaTVで有名なサイバーエージェント系列の株式会社タップルが運営しています。こだわりの趣味を恋人と共有していきたい人におすすめのマッチングアプリです。

そんなタップルについてまとめました。

tapple(タップル)の基本情報

運営会社 株式会社タップル
グループ会社 株式会社サイバーエージェント
運営開始時期 2014年5月
会員数 600万人

株式会社タップルが運営する恋愛・婚活マッチングサービスです。アメブロやAbemaTVで知られる株式会社サイバーエージェントが100%出資している会社です。タップルの公式にも「サイバーエージェントグループ運営」と謳われています。

2012年から続々と増え始めたマッチングアプリ。そう考えると2年遅れでのリリースになりますが、サイバーエージェントグループの運営で、そのリソースをふんだんに使い登録者数を伸ばしています。趣味タグによる趣味でつながるがベースとなりますので、趣味が明確にある人にはおすすめでしょう。

毎月1万人に恋人が誕生しているとし、2018年の合計消費支出ランキングにおいて国内No.1とも謳っております。これはアプリ内の課金が多い=利用者の多さ、という意味のランキング結果なのでしょうか。

ちなみに、毎月1万人の恋人誕生は、退会アンケートにて、理由が「タップルで恋人ができた」と回答した人の数のようです。マッチング数でいうと、毎日25万組以上がマッチングしているようです。

tapple(タップル)の特徴

特徴としては、趣味でつながることができる。という点です。趣味でつながるので、会話が弾み、マッチング率もカップル成立率も高いというのがタップルの特徴のようです。

趣味でつながるとは、プロフィール上に表示させる「趣味タグ」からマッチングすることから特徴として訴求している。相手との趣味タグの共通タグが多いほど、気のあう確率が高い可能性があるとしています。

趣味仲間からの出会いや、趣味きっかけでの会話は、こういったマッチングアプリがでてくる前からの王道のきっかけだと思いますので、そこからマッチングできるのはいいですね。

「マッチング後にイメージと全然違った」や「会ってみたら、話がつまらない」などの案マッチングも防げそうです。

「出会いまでの基本機能」tapple(タップル)の無料会員の場合

マッチングアプリで出会うためには、「マッチング」して「メッセージのやりとり」をして出会うための約束をとりつける必要があります。

そんな「出会うまでの基本機能」ですが、tapple(タップル)の無料会員では以下の表の通りとなります。

いいね(ライク)
マッチング
1通目のメッセージ送信 不可
受信メッセージ開封 不可
2通目以降のメッセージ 不可

tapple(タップル)の場合は、マッチングまでは無料プランで可能です。メッセージの送受信は有料プランに課金しないと機能を使うことは原則できません。(一定の条件クリアでメッセージのやり取りが無料で可能になる場合もあります)

とはいえ、マッチングまでは無料プランのまま可能なので、「マッチングができるか」はお金をかけずに試すことができます。

マッチングアプリにも合う合わないがありますので、自分のプロフィール情報でどれくらいのマッチング率があるかなどを見極めてから、実際に課金を検討するのがいいでしょう。

tapple(タップル)の通常料金(課金)プラン

課金をすることで「有料プラン」になります。「有料プラン」になると無料プランと比較して以下の機能に差がでます。

無料プラン 有料プラン
メッセージ 不可
おでかけ利用 不可
ビデオチャット 不可

メッセージ以降は料金が発生します。有料プランの場合は、期間中はメッセージは無制限。何度でも何人とでも機能的な制限はありません。

おでかけ機能とは

有料プランにて開放される「おでかけ機能」ですが、これはデートを目的としたマッチングを目指す機能です。

女性が投稿した「おでかけプラン」に対して、「おさそい」を送ることができます。「おさそい」はメッセージを添えて女性に送ることができ、その「おさそい」を女性が「おさそいをうける」とマッチングが成立となりメッセージ交換が可能になります。

ビデオチャットとは

おなじく有料プランにて開放される「ビデオチャット」。マッチングした相手と通話ができる機能です。

遠方の相手や、コロナの最中においても出会いを促進することができそうです。

その他有料プランのメリット

他にも絞り込み条件が追加され、「体型」や「身長」「休日」などの全14項目からタイプの人を探せるなど検索機能が強化されたり、返信がもらいやすくなる「きっかけキャンディ」を毎月5個付与されたりと特典がつきます。

料金表

有料プランの料金は、Webブラウザ版もしくはアプリ版で料金が変わります。

Webブラウザ版 ios/android版
1ヶ月 3,700円/月 4,000円/月
3ヶ月 3,200円/月
(一括:9,600円)
3,400円/月
(一括:10,200円)
6ヶ月 2,800円/月
(一括:16,800円)
2,967円/月
(一括:17,800円)
12ヶ月 2,234円/月
(一括:26,800円)
2,400円/月
(一括:28,800円)

上記はクレジットカードで支払う場合の(かつ調査時点の)金額です。その他の支払い方法の場合は、料金が異なる可能性があるのでご注意ください。

契約期間が長くなれば長くなるほど、1ヶ月あたりの料金は安くなります。

tapple(タップル)の他オプション(課金)機能

プランは無料プランと有料プランの2つが基本ですが、さらにオプションとしてプレミアムオプションがあります。

理想の相手と出会いやすくなるプレミアムオプション

主な特典として以下が付与されます。

  • 検索機能の強化
    • 「並び替え」ができ”人気の人”や”おすすめ順”、”登録日順”に並び替え表示可能
    • 「フリーワード検索」ができプロフィール内に記載のキーワードから探せます
    • 「ステータス絞り込み」ができ”自己紹介文あり”や”サブ写真あり”、”年齢確認済み”で絞り込みが可能
  • 優先表示機能
    • あなたが「いいかも」した相手の画面に優先的に表示させることが可能
  • ステータス表示機能
    • 相手のプロフィール内に、相手の詳細ステータスが表示されます。
    • 最終ログイン時間、主な返信時間、過去7日以内の「いいかも」数が表示されます
  • メッセージ既読機能
    • あなたのメッセージが、既読になったことがわかります。既読スルーがわかるので、そうなったらさっさと次いきましょう!

料金は、4,900円/月です。有料プランの機能は含まれていないため、メッセージまで見込んでいる場合は、別途有料プランにも課金が必要となります。

tapple(タップル)の退会方法

退会方法についてご紹介しておきます。

退会すると当たり前ですが、タップル誕生内のデータは全て削除されます。登録したプロフィールも、やりとりしたメッセージも、です。また退会後一定期間(8日間)は再登録できない点も注意しておきましょう。

アプリ内のマイページから退会ページにアクセスしましょう。あとは書かれている内容にそって手続きをすればOKです。あまり複雑でもなく、ユーザーフレンドリーなつくりなのではないでしょうか。

料金を意識したtapple(タップル)の始め方としては

tapple(タップル)は他のいくつかのサービスとは異なり、マッチング以降のメッセージについても限定的ではあるものの、ミッションをクリアすれば、無料でできてしまうわけです。となると、まずはそういったミッションクリアの特典を使った利用することが正解でしょう。

そういうお試しを経て、他サービスより優れている点を感じるようであれば、1ヶ月からある有料プランに課金するのがいいでしょう。

長続きさせたい人におすすめのマッチングアプリ・タップルについてまとめました。趣味タグでこだわり趣味を共有したい人は、タップルをお試しあれ。

関連タグ

Topアプリ紹介 > 趣味タグ機能で趣味が合う人とマッチングできる「tapple(タップル)」の特徴と料金プランとは!長続きカップルを目指す人におすすめ